簡単!オフィスOKの秋冬マーブルネイルまとめ | 胡粉ネイル


ランキング参加中!
前回のブログで、秋冬限定色の嵯峨鼠(さがねず)を使ったマーブルネイルのやり方を紹介しました。
マーブルネイルは短時間で簡単にできておしゃれに見えるので、事務職をしていた頃はオフィスネイルで多用していました。
そこで今回は、オフィスで使えるマーブルネイルデザインをまとめてご紹介します。
秋色マーブルニュアンスネイル

アースカラーの瑪瑙をベースに、差し色に古代岱赭と緋銅色をプラス。
赤みが強くならないように、緋銅色は少しだけ使っています。
落ち着いた色味なので、秋色ファッションにも合わせやすいデザインです。
使用アイテム
ミルク多めの甘めマーブルネイル

少し黄みのあるオフホワイトのみるくをベースに、ココアのあま〜い香り付きのココアブラウン恋衣を差し色に。
見た目も香りも甘い、ホワイトチョコのようなマーブルネイルです。
チョコレートの包み紙をイメージして、ゴールドのホイルを少し足しています。
※みるく・恋衣はシーズン限定商品です。
カフェラテネイル

先程の逆色で、恋衣をベースに、みるくを差し色にしています。
秋冬にぴったりの温かみのあるデザインです。
恋衣は2019年・2020年の冬に販売された商品で、柔らかい色味も甘い香りも気に入っています。
2021年の冬も再販されるといいですね。
※恋衣・みるくはシーズン限定商品です。
おすすめアイテム

チョコラテネイル

通年販売でチョコレート感のあるブラウンの古代岱赭をベースに、みるくを使って指2本だけマーブルにしています。
2本だけデザインを変える場合、「人差し指と薬指」または「親指と薬指」にデザインを入れるとバランスが良くなります。
※みるくはシーズン限定商品です。
使用アイテム
グレープ色マーブルネイル

紫苑をベースにみるくを差し色にして、トップコートの代わりにクリアカラーの水藤と水桃を重ねています。
水藤と水桃を重ね塗りすることで、ホワイト部分も紫色に染まっています。
ホワイト部分はみるくを使用していますが、胡粉でもいいと思います。
(マーブルネイルみるく使いがち)
少しクセのある個性的なデザインになりました。
※みるくはシーズン限定商品です。
使用アイテム
マスカット&桃ネイル

マスカットカラーは、みるくをベースに青りんごを差し色に。
桃カラーは、鴇浅葱をベースに、緋銅色を差し色にしています。
パステルカラー中心なので、春にも使えるデザインです。
秋冬の暗い色に飽きた時にやりました。笑
※みるく・青りんご・鴇浅葱はシーズン限定商品です。
おすすめアイテム

番外編:オフィスNGのクールなモノクロマーブルネイル

真っ黒な漆黒をベースに、真っ白な胡粉を多めにのせてマーブルにしています。
輪郭だけを崩すようにマーブルにすることで、大理石のようなデザインになっています。
アクセサリー感覚でゴールドのシールと黄金色をプラス。
使用アイテム
マーブルネイルは1つも同じ柄にならず、やってみるときっと楽しいと思うので、ぜひいろんな色で挑戦してみてください!